注意事項
【ご注文前に必ずお読みください】
※[予約注文]の商品は、メーカーの都合により納期が変更、または納品できない場合があります。その場合ご予約をキャンセルさせて頂く場合がございますので予めご了承下さい。
※返金について、ご注文の変更やキャンセルに伴う返金手続きは、キャンセル完了後 1〜2ヶ月以内 に順次対応いたします。また、キャンセルメールやお知らせが届いた場合でも、返金までに1〜2ヶ月程度お時間をいただく場合がございます。返金の完了時期は、順次で処理手続きを行うため、長い場合で2ヶ月程度を要することもあります。ご利用の決済方法や金融機関によって異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※たくさんのお客様にお買い求めいただくため、ご理解とご協力をお願いいたします。
通常価格
1,500円
(税込)
通常価格
(税込)セール価格
1,500円
(税込)
単価
あたり
受取状況を読み込めませんでした
「あけらぼ」の店舗にて商品をお受け取りいただけます。
※各店舗の営業時間内に商品準備でき次第、メールでお知らせいたします。
※受取可能時間帯については、各店舗の営業時間の変更等により受取カウンターの営業時間も変更になる可能性がございます。
![ハゲタカのえじき [メビウス][ ボードゲーム]](http://www.ake-labo.com/cdn/shop/products/4580215110139.jpg?v=1684998523&width=1445)
商品説明
◆発送注文:発売日前日出荷(商品によって異なる場合がございます)
◆店頭受取:発売日より店頭で受取が可能です。
商品の説明
シンプルな競りゲーム。手札を使って得点(ハゲタカ)カードを奪い合います。得点の高いカードを取るには強い手札が必要です。でも、同じ数を出した人がいたら、勝てないので要注意。思いきりと駆け引きが必要です。
競りというよりは入札か?
私自身、よく「15回勝負の競りのゲームです」と紹介することが多いのですが、実際は入札の方がイメージが近いですね。
競りはどんどん値を上げていきますが、このゲームでは1回勝負で、しかも互いに何を出すか知らない状況ですから、まさに「入札」ですね。
ここがお薦め
ルールはとても簡単ですが、他のプレイヤーの出方を読まないと勝てません。奥の深いゲームです。
アレックス・ランドルフさんの傑作ゲーム
遊び方
数字カードは色別に分けて、各プレーヤーに配ります。どの色も15枚あり、1~15の数字が書いてあります。得点カード15枚は、よく切って山にします。
得点カードの山の一番上のカードを1枚めくって表にします。
各プレーヤーは手札から任意の1枚を前に伏せます(入札のイメージです)。
全員が揃ったら、手札を表にします。
得点カードを取る人を次のルールで判定します。使った数字カードは流します。
得点カードが正の数の場合、一番大きい数字を出した人がもらえます。
得点カードが負の数の場合、一番小さい数字を出した人がもらいます。
ただし、同じ数字を出した人がいたら、その人たちはもらう資格がなくなり、次の人がもらいます(下図)。
15回勝負をしたらゲーム終了です。得点カードを合計して、一番多い人が勝ちです。
商品詳細
年齢: 7歳~
人数: 2~6人
時間: 約15分
作: アレックス・ランドルフ Alex Randolph
コンポーネントデザイン: 四丁目ファクトリー
箱寸法: 9.5×12×2cm
部品寸法: 5.6×8.7cm(カード)
素材: 紙
内容: 数字カード90枚、ハゲタカカード15枚
製作: メビウス (日本)
生産国: ドイツ
規格: CE
初版発行日: 2011年
原著: Hol's der Geier
シンプルな競りゲーム。手札を使って得点(ハゲタカ)カードを奪い合います。得点の高いカードを取るには強い手札が必要です。でも、同じ数を出した人がいたら、勝てないので要注意。思いきりと駆け引きが必要です。
競りというよりは入札か?
私自身、よく「15回勝負の競りのゲームです」と紹介することが多いのですが、実際は入札の方がイメージが近いですね。
競りはどんどん値を上げていきますが、このゲームでは1回勝負で、しかも互いに何を出すか知らない状況ですから、まさに「入札」ですね。
ここがお薦め
ルールはとても簡単ですが、他のプレイヤーの出方を読まないと勝てません。奥の深いゲームです。
アレックス・ランドルフさんの傑作ゲーム
遊び方
数字カードは色別に分けて、各プレーヤーに配ります。どの色も15枚あり、1~15の数字が書いてあります。得点カード15枚は、よく切って山にします。
得点カードの山の一番上のカードを1枚めくって表にします。
各プレーヤーは手札から任意の1枚を前に伏せます(入札のイメージです)。
全員が揃ったら、手札を表にします。
得点カードを取る人を次のルールで判定します。使った数字カードは流します。
得点カードが正の数の場合、一番大きい数字を出した人がもらえます。
得点カードが負の数の場合、一番小さい数字を出した人がもらいます。
ただし、同じ数字を出した人がいたら、その人たちはもらう資格がなくなり、次の人がもらいます(下図)。
15回勝負をしたらゲーム終了です。得点カードを合計して、一番多い人が勝ちです。
商品詳細
年齢: 7歳~
人数: 2~6人
時間: 約15分
作: アレックス・ランドルフ Alex Randolph
コンポーネントデザイン: 四丁目ファクトリー
箱寸法: 9.5×12×2cm
部品寸法: 5.6×8.7cm(カード)
素材: 紙
内容: 数字カード90枚、ハゲタカカード15枚
製作: メビウス (日本)
生産国: ドイツ
規格: CE
初版発行日: 2011年
原著: Hol's der Geier